コメント

「本当に素晴らしい映画でした。感動しました。」

40代前半 女性

「とても温かい気持ちになりました。田舎に帰りたくなるような不思議と懐かしさを感じさせる映画でした。すばらしかったです。」

木村安里紗 女性

「終始涙が止まりませんでした。心が温まり、そして自分のあり方であったり、人生に考えさせられる素晴らしい映画で圧巻でした。このような作品に出会えたことが嬉しくて仕方ありません。ぜひ様々な方に見ていただきたいです。」

20代前半 女性

「今の自分と重なる部分があり、自然と涙が出ていました。セリフの多くない映画ですが、その分役者さん一人ひとりの表情がステキでした。心がスッキリしてまたみたいです。」

20代前半 女性

「人の温かさが大切なことを改めて思い出させてくれる映画。ありがとうございました。」

30代前半 女性

「スマばあちゃんの優しさにただただ涙が止まらなかった。」

30代後半 女性

「とても見ごたえのある映画でした。楽しかったです。ありがとうございました。」

20代前半 男性

「林遣都くんが市原さん、綿引さん、相島さんという実力者に負けない熱演を見せていて感動しました。ワールドプレミアで観ることがきでてよかったです。ありがとうございました。」

40代後半 女性

「この映画と出会えて感謝!原作がきっかけで椎葉村を訪ねた10年前を懐かしく思い出しました。何度つまずいてもいい、何かが、誰かがきっかけで人はやり直せるのだと思えます。温かい物語でした。ありがとうございました!」

30代前半 女性

「人は出会う人によって救われる、変われる、血のつながりでなく心にじんわり響く良作でした。」

30代後半 女性

「スマさんが翔人を良え子と、彼がすべてを打ち明けたシーンでも言ってあげるシーン、赤の他人が本物以上の親子になっていく所がとても印象的でステキでした。あかりが灯っている家に帰れる、それがなんて幸せなことなんだろうと思いました。」

20代前半 女性

「ストーリーが大変良かった。ひさしぶりに時間がゆっくり流れる映像で良かった。」

50代 男性

「良かった。ぼう・・・カッコイイ。」

40代前半 女性

「じっくりと話が進む中で様々な人の心が細かに描かれていて、心が震えました。涙が出ました。」

40代前半 女性

「田舎のおばあちゃんに会いたくなりました。」

篠原麻由 女性

「大切な人への本当の声を伝える重要さが伝わりました。」

木戸拓海 男性

「最高でした、それしかありません。」

20代後半 女性

「スマおばあさんと、伊豆見のであって共に暮らし、心を入れ替える様子が温かく、切なく涙してしまいました。心に染みる映画でした。ぜひ友人ともう1回見に行きます。」

神谷麻友子 女性

「終盤、ボロ泣きしてしまいました。また見たいです。」

20代前半 女性

「とても心温まる話で感動しました!時が進むにつれ、翔人の清潔感が増して、更生している感じが目でもわかりました。とても良い映画だったのでたくさんの人に広めたいと思います!」

10代 女性

「あたたかいお話で、とても感動しました。伊豆見の心情変化やスマの人柄が少ないセリフの中でたくさんあふれていました。」

10代 女性

「自分自身も田舎の出身なので、田舎の人々の優しさ、厳しいけれど温かい人柄など、心に来る場面がありました。」

20代後半 女性

「一つ一つのカットが温かく、共感でき、終わりが来るのがとても切なかったです。」

20代前半 女性

「人の心は人が変えられるんだな・・・とても純粋な映画でした。」

40代後半 女性

「泣けました。原作読んだ時から大号泣でしたが映画でも泣きました。林君の罪を告白するシーンでの声が震えた芝居に泣きました。また観ます。」

30代後半 女性

「原作を読んでいたためどのように映画化されるのか楽しみにしていました。スマの優しさ、伊豆見の小さな心の動き、椎葉村の景色、どれも温かみがあり誰かに会いたくなる作品でした。感動しました。」

30代前半 女性

「田舎の世界観が大変よくおじいちゃんおばあちゃんに会いたくなるような心温まる感動の映画でした。」

20代前半 女性

「映画にうつる景色のひとつひとつが美しく夢のようで、また遠く離れてしまった田舎を思い出し胸が熱くなりました。」

30代前半 女性

「翔人の少しずつでも確実に変わっていくさまがスマばあさんの温かさが見ていてとても素晴らしかったです。本当に感動しました。」

10代 女性

「ぼうはいい子、この言葉がイズミの心を変えていったのかな再会できてよかった。主題歌がとても良かったです。遣都さんの表情の変化が素晴らしい。」

藤原久恵 女性

「大切な人の事を想いました。自分の親のこと、子供のこと、これから先も大切な時間をより大切にして生きて行こうと思いました。」

ヒロセアサコ 女性

「とても静かで強い映画です。自然の力は大きくて人間は弱いけど優しい生き物。出演者がすばらしいです。」

50代 女性

「新しい視点の映画だなと感じました。よくある恋愛でも家族愛でもなく、犯人と見知らぬおばあさんとのストーリー。今までに観たことのない本当にステキな映画でした。」

20代後半 女性

「宮崎の大自然がとても温かく美しくそこで魂の浄化をしてゆくイズミが温かく美しくなる様がとても素晴らしい映画でした。他のキャストもとても自然に温かく見ていてこちらもいやされる様でした。」

安倍光明 女性

「これは出会うべき人たちが出会うべくして出会った物語だと思う。観終わった後に誰の顔が浮かんだのか誰かと語り合いたくなる。そんな映画でした。それにしてもお腹すいたー。」

20代後半 女性

「心があったまる良い映画でした。秦さんの唄がベストマッチです!」

40代前半 女性

「原作のイメージどおりでした。毎日忙しくしていますがこのような時間の過ごし方もあるのだと気づかされます。人にやさしく丁寧に生きていきたいと思います。」

20代後半 女性

「人のあたたかさを感じることのできる映画でした。観終わったあとも感動がずっと残りました。」

30代後半 女性

「市原さんや村のおばあちゃんたちのボーへの絡みが最高でした!映画を観てあまり泣いたことがないのですが最後泣けてしまいました。もう一度観に行きます!」

樋口恭子 女性

「原作も良かったが、観てない人でも楽しめ、原作また映画を観たいと思えるような映画でした。」

30代前半 女性

「人は帰る場所の有無で変わっていくのだと感じました。多くの言葉はなくても伝わることがたうさんある。「ふふふ」おばあちゃんの笑い声で語るものが多々ありました。」

小池祐佳 女性

「色々な愛を感じる映画、感動しました。」

20代後半 女性

「ストーリーはもちろんですが、映像がとても好きでした。特にラストシーンは見入ってしまいました。」

30代前半 女性

「人に必要とされること、人にやさしくすることされること。帰るところがあること。その大切さがじんわり来る作品でした。」

30後半 女性

「血はつながっていなくても、家族愛というものは生まれるんだなと思いました。自分も家族を大切にしようと思える映画でした。感動しました。」

20代前半 女性

「思春期の子供3人と、アルツハイマーの実母と向き合いながら日々苦しみ悩みながら生活しています。本日この映画に出会えて色々な答えがみつかりました。」

40代後半 女性

「とてもすばらしかったです。また観たいと思います。心が癒されました。」

50代 女性

「やさしくて温かい映画でした。人との交流と罪のつぐないと、人の気持ちをとても考えさせられました。スマさんのおうちが本当に自分の父母の家とそっくりで、別れ際に見送ってくれる姿に久々に会いたいなと思いました。」

30代後半 女性

「原作そのままの世界でとても良かったです。椎葉村に行ってみたくなりました。人はやりなおせる。その通りだと思えます。」

森万紀子 女性

「とても良かったです。田舎とおばあちゃんを思いだしました。ありがとうございました。」

西村知加恵 女性

「宮崎に帰りたくなる映画でした。」

20代後半 女性

「とても心が温かくなる作品でした。おばあちゃんに会いたくなりました。私はこういった感想を書くのが苦手ですが、どうしても書きたくなるくらい素晴らしかったです。」

20代後半 女性

「派手さは無いけれど、人の心のゆれ動く様を表現した良い作品だと思います。観終わった後に人に優しくしたい気持ちになる。」

40代前半 女性

「人の変わっていくさまが丁寧に描かれていて深くしみわたりました。どういう人間になるかは、本人の資質だけでなく環境によるところも大きいのだと再確認しました。主演2人の演技にしびれました。」

30代前半 女性

「ゆったりとした時間、それでもずっと見ている。あきさせない感じがよかったです。重い内容なんですが。」

50代 女性

「会話が少ない中での登場人物の関わり方が映像で伝わり心が温かくなりました。椎葉村すてきなところですね。一歩踏み出す勇気をもらいました。」

30代前半 女性

「田舎と母がいる実家を思いだした。」

40代前半 男性

「椎葉村の風景がとにかく素晴らしく圧倒されました。日本人で良かった。市原さんお見事でした。」

20代前半 女性

「棚田の風景が身にしみました。」

平賀孝治 男性

「とても心が温かくなるすばらしい作品でした。主題歌「アイ」が大好きなのでまたほろりと心にひびく作品でした」

20代後半 女性

「優しさと愛がいっぱいの作品で心が温かくなりました。たくさんの人に観て頂きたいです!」

30代後半 女性

「愛にあふれた映画」

40代前半 女性

「ロケ地がとてもよく映えていてストーリーとの重なりがよかった。」

50代 男性

「これからもっと上映館がふえますように。椎葉村にも是非訪れてみたいです。」

40代後半 女性

「乃南アサさんの、人の暖かさ、というわかりやすさの一方で、それだけではない、人の心の奥のひだをそっと差し出してみせる―
とは何か、生きていくとはどういうことか、その奥深さ巧みに表現した原作の世界観が、椎葉村の自然のなかで、林遣都さんの繊細な演技と市原さん、綿引さん、相島さんのゆるぎのない人間力によって見事に表現されていると思いました。」

東京都 女性

「キャストの皆さんの演技に感動しました。アカデミー賞ものです。」

50代 男性

「明日を、人と関わって、優しく真面目に一生懸命いきていこうと思いました。市原悦子さんの可愛い笑顔、早く観たいです。復帰、待ってます!!」

30代 女性

「どれだけ落ちても人は人の優しさという温かいものによって這い上がれるのだと教えてもらいました。」

20代 女性

「スマばあちゃんの笑い声に元気をもらいました!!ありがとうございました。」

40代 女性

「ほのぼのとした素晴らしい生活、風景がよく表れていた。市原悦子さんの演技はさすがでした。」

中日スポーツ報道部 宮脇 渉

「こういう映画が心に響く世代もあとどれくらいなのか・・どっか誰かの少しの心に響け・・・。」

リセット 代表 深谷実敬

「市原さんの演技に、涙が止まりませんでした。自分のおばあちゃんの思い出し、おばあちゃんがどんな時も自分の味方だったこと、改めて気付かされました。」

40代 女性